TOP 次の時代→キャリアグリーン 変異体の時代→??? 最後の時代→???
![]() |
−疾駆する銀色の遺伝子−
注:このページにはゲームのネタばれが含まれています。
●ストーリーは基本的にラジカルシークエンスと同じなので、そちらを参照してください。 ここではラジカルシークエンスからの変更点のみ挙げておきます。 |
●祐二と奈々子の大学が西新井大学から豊島大学法学部法律学科に変わっています。 |
●権三が水無月という女性キャラに変更。役どころはほぼ同じ。Hシーン要員でしょうか。 |
●暴漢に襲われた奈々子を助ける場面で、ピンチになった祐二を香織&水無月が助けてくれます。 ラジカルでは特にピンチにならず暴漢撃退。 |
●まふゆが光牙の里の九の一から茗賀の里の九の一に変わっています。 |
●アキ&ナツは消え去りました・・・。まあ元からいてもいなくてもあまり変わらなかったような気もします。 |
●吉田ABCDEFの一枚絵があります。そ、そんな所で頑張らなくても…。>スタッフの方 |
●アルファ視点でのウォーレンの虐待シーンが追加されています。 |
●デパートでの呆然とした女店員とのHシーンが無くなっています。 |
●アルファのシーンで、ちょっとだけアニメします。格好良いです。 |
●後の作品への繋がりをほのめかすシーンが追加されています。 (共振。『祐二の知らない人』に力を借りた云々) |
●ラジカルでの Epilogueが、Chapter9となっています。Epilogueの方が好きだったのにぃ・・・。 |
●クリア後に入れるわくわくキャンドルにて、次回作のキャリアグリーンは 『「シルバー」が売れないと出ないかも!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?』 との告知が。 ・・・・・・・・・ヤヴァイ |
●他にも電話が携帯になってるなど細かい変更がありましたが、とりあえずこれぐらいで。 |
BGM
17曲目が主題歌、あの瞳を忘れない
1曲目が、あの瞳を忘れない(インストver.)で、
3曲目 お嬢様参上!
7曲目 真冬の盆踊り
11曲目アルファ
13曲目ホワイトクリスマスチェイス
14曲目さよならは言わない
はラジカルシークエンスからのアレンジのようです。
サウンドモードで曲名が表示されないので、残りの曲名は分かりません。
The Mutia Chronicle 1 『シルバージーン』 Staff
シナリオ 三峰奈緒
シナリオサポート たいらひとし 萌木一路
原画 なべち
CG たいらひとし、ダイ☆くん、福島俊一
なみお、月波ゆう、み〜お、Mikumo
演出 萌木一路、○森
メインプログラム ○森
プログラム 萌木一路 ○森
音楽 YAS(作・編曲) 萌木一路(作曲)
URU☆(作曲) 杏☆(作曲)
スペシャルサンクス
西煉寺 恭子(販促用CGワーク)
オーバーワークス
ハイパーToshi
主題歌 あの瞳を忘れない
歌:菊池ゆかり
作曲:YAS
作詞:萌木 一路
収録:遠藤智博
ラジカルシークエンス 1994/01/07→シルバージーン 2001/03/02
TOP 次の時代→キャリアグリーン 変異体の時代→??? 最後の時代→???
愚痴とか希望とか
●シルバージーンはすごく丁寧に作られています。CG枚数など120枚以上もあり、かなり多い方でしょう。 ですが、正直、そこまで頑張らんでも……という気がひしひしとします。 この作品単体で高い評価を得るのが難しいという事は分かっていたのではないでしょうか。 ストーリーは既に決まっていたのですし。シルバージーン単体での良かった点といえば、ミィが可愛い、ぐらいしか…。 いや、ミィ可愛くて大好きですよ? 猫耳は特に好きではないですが、ミィは良いです。飼いたいです。なでてあげたいですいやむしろ舐(略 ●少し脱線しましたが、ミューティア2,3,4と続いてこそこの作品は生きてくるのでしょう。 それこそ、シルバーが出てから3ヶ月くらいでキャリアグリーンが出るぐらいでないと。 で、シルバーが出てからもう二年が経ちますが、キャリアグリーンについては全く何も情報が出ていません。これではちょっと……。 シルバーに力を入れるよりその力を残り三作品に割いて、残りを早く出して欲しかったなあと思うのです。 ●キャリアグリーンが出る頃には(まだ3年はかかるか? それでも出して欲しいなあ)シルバーは市場から消えているでしょうから、 DVDででもついでにシルバーも収録してしまえばいいんじゃないでしょーか。 何年も経てばシルバー買った人も誰も怒りませんよ、多分。 今現在の大手ブランドに負けないくらいの物を作れる会社だと思っているので、今の状況は口惜しい、というか、もったいないです。 どうかこのままこのブランドが消えて無くなりませぬよう。 ●追記 キャンドル 萌木一路さん のメールより抜粋(転載許可は頂いています) >キャリアグリーンに関しては、まだ先になってしまいそうではありますが、 >「作らないつもり」は全くありません(^^; あらすじに関して >先にも書きましたが、「キャリアグリーン」以降を作らないつもりだったら、 >問題ないのですが、出す気は満々ですので・・・(^^; メールでの萌木さんとのやりとりでは、GAOGAO!シリーズへの思い入れが伝わってきました。 |