GAOGAOと関係ない雑記 2003年2月 2003年3月 2003年4月 2003年5月 2003年11月 2003年12月 TOP
2003年2月28日(金曜日) |
今週号のマガジンを読んだ。
・魔法先生ネギま!
凄かった。ヒロイン30人以上ですかー。天晴れ。
そのままエロゲにしてください、とは誰もが思っている事か。んな訳無い。
2003年2月27日(木曜日) |
せめて三月二日までは毎日書いてみよう。
しかし、24日とかひどいな。本当にただ書いただけかい。
物置に何か置こう。物置に置く。物置に置く。この日本語もあやしぃなあ。
検索。
43件か。少ない。微妙にヤヴァイのか?
まあ、置、置、と続くのが変な感じなだけだろう。
2003年2月26日(水曜日) |
・ああ、ここだけしか更新できない。三月二日はもうすぐだというのに。
・EDEN8巻/遠藤浩輝 読了。
……やっぱりきついなあ。
ある程度は予想してたはずなんだけど、絵にして描かれるとやはりきっつい。
一番きっついシーンで一番可愛く描かれてるのはわざとだろうなあちくしょう。
口直しにフルーツバスケット11巻/高屋奈月 を読む。
こちらもそこそこきつい展開だったけど、EDENに比べれば全然まったりしてて良し。
あれ? 『全然』って肯定の意味で使って良かったっけ? あゃしぃので検索してみよう。
一つ目に2ch言語板がキター。ざっと読んでみる。
・う〜ん、時代の変化と共に言葉の持つ意味も変わってくると。
・現在、肯定の意味の『全然』は俗語やくだけた口語として普通に使われていると。
・でも元から肯定の意味もあったと。
……個人のWebサイトで使うぐらいなら全然問題無いみたいかな。
って、そんなこと言ったら元も子も無いやん、無いやん、無いやーん。
2003年2月25日(火曜日) |
・日記サイトとかで毎日書いてる人って凄いわ……。
絶対こんなの続けられないー。
・もう一度メモを取りつつGAOGAO! シリーズをプレイして、各ゲームの雑感とかを書く。
そうしたらコンテンツももう少し充実するだろーなー。しかし、いつになることやら。
・メモ取りながらゲームをするのは結構辛い。
やっぱりゲームは何も考えずに楽しむのが一番か。
2003年2月24日(月曜日) |
とりあえず毎日書いてみる。ギリギリセーフ。
2003年2月23日(日曜日) |
・とりあえずさくっと修正。
・カトゆー家断絶さんのニュースで、ひろゆきの先天性ゲーム脳
第11回:汗と薔薇が似合う超肉体美ゲー てのがあった。
超兄貴かー、懐かしーなーと思って読んでいると、ひろゆきプロフィール がふと目に止まる。
>座右の銘「明日できることは今日するな」
どっかで見たような……。えーと。ああ、リンク先の X-GAME STATION のKenさんの座右の銘と同じなんだ。意外というかなんというか。
ひろゆきさんとKenさんの共通点はなんだろう?
・アクセス数が多いサイトを運営している。(2chはでかすぎですが)
・頭が切れそう
うーん、これくらいしか思いつかない。まあ、頭が切れなきゃこの言葉を座右の銘にするなんてできないだろうなあ。
自分がこれを座右の銘にしたら、言い訳にしか使わないような気がする。
「明日できることは今日するな」だからな。今日はこれぐらいでいいだろう、と妥協。
「明日できることは今日するな」だよな。明日から頑張ろう。と妥協。妥協の嵐。うーん、我ながら駄目駄目だ。
賭博破戒録カイジ一巻の班長の言葉、
「『明日からがんばろう』という発想からは…どんな芽も吹きはしない………
明日からがんばるんじゃない……。今日……今日だけがんばるんだっ……!
今日をがんばった者………今日をがんばり始めた者にのみ……明日が来るんだよ……!」
こっちの方が自分にとっては有効だらう。それにつけても福本伸行は……が多い。
2003年2月22日(土曜日) |
シルバージーン発売2周年の日ぐらいに公開できるよう頑張らう。
公開というより宣伝かな。アドレス知っていたら多分誰でも見れるんだろうし。
それにしても自分が書いた文章を客観的に見るってのは難しいなあ。
一日くらい間を置いてから見たら恥ずかしくて死にそうになる→修正→また日をおいて見る→修正〜〜と延々ループする……。
2003年2月21日(金曜日) |
・大幅に改装・シェイプアップ。公開はまだ先になった……。
ネタばれはほぼ無くなったはず。
2003年2月20日(木曜日) |
・GAOGAO!シリーズが広まって自分が生きてる間にWin移植版が出ればいいなあ。
今後の目標
●作品紹介をもうちょっとマシにする。
それぞれの章ごとに単体で意味がとれるような台詞を入れる。画像をもうちょい適切な物に。文章下手なの直す。
●キャラクター紹介をマシに
それぞれのキャラクターにその性格が分かるような台詞、もしくは単体で面白い台詞を入れる。
紹介自体も適当過ぎるような気がしないでもない。
●ネタばれの扱いを……どうすればいいんだ。
●コンテンツの充実
無理。出来るとしてもいつになることやら。
というわけで、そろそろサイト公開しますかいなー。